2020年9月25日金曜日
2020年5月30日土曜日
2020年5月25日月曜日
2020年5月20日水曜日
「遊ぶ」は「学ぶ」、(そしてあそびのレシピ)
図工は教科の中で一番「遊び」に近いのかな、と活動中のいきいきした子どもの姿を見て思います。作品を仕上げることも大切ですが、「いいこと思いついた!」と心をわくわくさせている状態や、つくる過程で感じたことや手応えなどがより重要であるといえます。それは子どもにとって「遊んでいる」ときと同じではないでしょうか。
子どもは自分がおもしろい!楽しい!と熱中して遊んでいるときに最も学んでいます。
現在、休校措置が長く続き、子どもたちは過酷な状況に置かれているといえます。
世界的なコロナウイルスの感染拡大下でも遊びを保障しようと、IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)が、「危機的状況における遊び:子どものくらしに関わる人のガイド」をまとめています。
子どもは自分がおもしろい!楽しい!と熱中して遊んでいるときに最も学んでいます。
現在、休校措置が長く続き、子どもたちは過酷な状況に置かれているといえます。
世界的なコロナウイルスの感染拡大下でも遊びを保障しようと、IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)が、「危機的状況における遊び:子どものくらしに関わる人のガイド」をまとめています。
ガイドラインでは、コロナ禍における子どもの様子の捉え方、その支え方などがまとめてあります。ご家庭での支援の参考としてご活用いただければと思います。
以下の続きでは、「あそびのレシピ」も紹介していますよ。
以下の続きでは、「あそびのレシピ」も紹介していますよ。
2020年5月16日土曜日
2020年5月15日金曜日
2020年5月14日木曜日
紙は変身する!
みなさんの身の回りにはどんな紙があるかな?
チラシ、ダンボール、紙皿、紙コップ、牛乳パック、新聞紙、包装紙、厚紙、折り紙、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー…
「…紙」と「…ペーパー」が多いな。paper(ぱーぺーじゃないよ、ペーパーだよ)って紙のことだからね。
さて、紙を使ってどんなことができそうかな?
手を加えると紙はいろんな形に変身するぞ!見たことないものつくってみよう!
「何をつくるか悩むなぁ」という人は、続きに書いてあるように紙をたくさんいじってみよう。やってみたら「いいこと思いついた!」となるかもしれないよ。
チラシ、ダンボール、紙皿、紙コップ、牛乳パック、新聞紙、包装紙、厚紙、折り紙、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー…
「…紙」と「…ペーパー」が多いな。paper(ぱーぺーじゃないよ、ペーパーだよ)って紙のことだからね。
さて、紙を使ってどんなことができそうかな?
手を加えると紙はいろんな形に変身するぞ!見たことないものつくってみよう!
「何をつくるか悩むなぁ」という人は、続きに書いてあるように紙をたくさんいじってみよう。やってみたら「いいこと思いついた!」となるかもしれないよ。
2020年5月10日日曜日
2020年5月9日土曜日
「ねんどはいいなぁ」
粘土はこねたり、のばしたり、押したり、ちぎったり、つけたり、自由に形を変えることができて楽しいなぁ。ぎゅっとにぎっただけでもおもしろい形ができますね。
小さい頃につかっていた粘土が家にあるかな?
「小麦粉ねんど」です。小麦粉に同じくらいの水とちょっぴりの油を混ぜます。水はちょっとずつ入れて、ちょうどいい硬さを見付けてね。食紅や絵の具で色をつけることもできます。ステキな形ができたら、オーブンで焼けば固まるよ。
ついでにもう一つ。
ほかにもどんな面白いことができるか実験だ!
自分の手でいろんなものがつくれるっていいなぁ。
低学年のみなさんだけでなく、上級生だったらどんなものがつくれるかな?
粘土をさわってわいてきたイメージを形にしていこう!やってみたいことにチャレンジしよう!
目玉をつけるとしゃべり出す!
光華小のみなさんへ
みなさんは友達にも会えず、「やだなぁ」と思っているのではないですか。
そんな時には、家の中にたくさん友達をつくりましょう。実は、身の回りのものたちは、目玉をつけるとしゃべりだすのです!
どう、楽しそうでしょ?
やり方は簡単。
1.紙を目玉の形に2つ切ります。
2.目玉の中に黒目をかきます。かき方次第で表情が出るよ!
3.テープをくるりんとして目の裏につけて、しゃべらせたいものに貼り付けます。
4.吹き出しにセリフを書いて、同じように貼ったら出来上がり!
家中がおしゃべりでいっぱいになってうるさくなりそうだね!
ワークシートもあるので、プリントできるなら使ってね。ワークシートの目の大きさは3種類あります。
「目玉がついたらしゃべり出す」ワークシート
それから、身の回りには工作に使えそうなものがたくさんあると思います。
普段はゴミとして捨てている空きカップとか、包装紙とか、割り箸なども使えるかもね。
工夫して楽しいものをつくってみよう!
それでは、また学校で会える日を楽しみにしています。
みなさんは友達にも会えず、「やだなぁ」と思っているのではないですか。
そんな時には、家の中にたくさん友達をつくりましょう。実は、身の回りのものたちは、目玉をつけるとしゃべりだすのです!
どう、楽しそうでしょ?
やり方は簡単。
1.紙を目玉の形に2つ切ります。
2.目玉の中に黒目をかきます。かき方次第で表情が出るよ!
3.テープをくるりんとして目の裏につけて、しゃべらせたいものに貼り付けます。
4.吹き出しにセリフを書いて、同じように貼ったら出来上がり!
家中がおしゃべりでいっぱいになってうるさくなりそうだね!
ワークシートもあるので、プリントできるなら使ってね。ワークシートの目の大きさは3種類あります。
「目玉がついたらしゃべり出す」ワークシート
それから、身の回りには工作に使えそうなものがたくさんあると思います。
普段はゴミとして捨てている空きカップとか、包装紙とか、割り箸なども使えるかもね。
工夫して楽しいものをつくってみよう!
それでは、また学校で会える日を楽しみにしています。
登録:
投稿 (Atom)